※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【今年の抱負】留年ですが、ヘビー級の笑顔あふれる1年にするぞ!!

2.放課後
この記事は約23分で読めます。

あけましておめでとうございます。通信制大学なのにサイトには、まったくログインしていない現役通信大学生の森﨑さくらです。

上記の一行目だけでも自分でツッコミどころが満載やなって思っています。

令和7年になって1週間がたちました。

前回、ブログを更新したのは10月でして、全くお休みしておりました。

引き続き3月までは、キャリアコンサルタントの資格を目指しておりますので、ブログと大手前大学はお休みする予定です。

なぜなら、絶対に一発合格したいのです!

はい、留年確定でございます。

全振りしてでも、キャリアコンサルタント試験に合格したいのです!

この記事は

ただの私の現状報告の雑談です。

全く有益な情報はございません。

(これまでの記事が有益かといいますとそうでもなく、、、さらに、どうでもいい雑談ということです笑)

簡単にホームページが作成できるツールについて

出典:UnsplashAndrew Neelが撮影した写真

専門学校に入学してから、キャリコンの勉強についてのホームページを作成しておりました。

専門学校にて、合格のコツは早くクラスメイトと仲良くなることと伺い、早速ホームページを作成して仲良くなろうと思いました。

なぜ、ホームページを作成して仲良くなろうと思ったのか・・・

授業内容を共有したら、クラスメイトがお休みしたときにも安心できるかなって思ったのでした。

いや、だけど、おかしいよね(笑)

そんな風に普通は思わないか。。。(笑)

作成したホームページを息子に見せると、すごいけどちょっと引くかも、、、

そうやね(笑)

引くよね。。。

それは、置いといて、、、

なんと、ホームページがだれでも簡単にできるサイトがあるんです。

noteやアメーバブログなど、もともと無料でできるサイトはたくさんあるかと思いますが、私が作成した無料のホームページは、天下のGoogleさんのアカウントがあればだれでも簡単に作成できるサイトです。

キャリコンの専門学校に入学した9月に作成し、通学の授業が終わるまで各回の授業で心に残ったことや大切だと思ったことを記載しました。

学びが蓄積されていきましたよ。

おすすめの無料のホームページ作成ツールは「グーグルサイト」です。

ご興味のある方は、以下のYouTubeをご覧ください。

内容は、クラスメイトにしか閲覧できないように登録制にしました。

クラスサイトを作って交流できたらいいなって思ったのです。

大手前大学のポータルサイトのように。。。

いろいろ挑戦したいと思い、通学の授業が終わる少し前くらいから思い切って仲のいい人からサイトをお伝えしてみました。

少し、交流できているかな。。。

ホームページを作成してみたいと思われている方は、グーグルサイトは無料で簡単に公開できますので、おすすめです。

ご興味のある方は、趣味のホームページなど作成してみてはいかがでしょうか。

資格試験合格に必要な勉強時間について

出典:UnsplashAlexis Brownが撮影した写真

キャリアコンサルタント試験に合格するための勉強時間について、100~200時間必要と言われました。

今から100時間です。。。。

なんですって!

今までもさんざんやったよね。。

今から、また100時間かい。。。

試験まで、2か月を切りました。

8週間後が試験です。

となりますと、1週間12時間勉強すれば受かるってことよね。

平日は、1~2時間勉強するれば受かるってことよね。

楽勝よね!

えっ、そんなはずはございません。

家には、かわいい娘(犬)がおり、すぐにさぼれちゃう。

家族も話しかけてくるし、、、

いろいろと気になることもある。

絶対に一発合格したい!

家より勉強がはかどるところ、図書館やカフェなんかで強制的にしなければ!

と思い、せめて土日に勉強時間が取れればと思い、勉強カフェへの入会を決断しました。

勉強カフェとは、大人の学び場所です。

スタバやコメダなど、勉強のやりやすい場所はあるようですが、私にはハードルが高かったです。。。

一度利用したことはありましたが、なんとも居心地がよくなくて、、、

今月末から一か月ほど、集中して入会しようと決めました!

行く時間があるのかどうか、わかりませんが、強制的に時間を作るしかありません。。。

↓下の写真をクリックすると「勉強カフェ」のサイトに移動します。

出典:勉強カフェ

勉強カフェの店舗は大阪だけみたいですね。

また、勉強カフェの利用についてもご報告できればと思います。

父の様態とこれからについて

Image by Mario Ohibsky from Pixabay

入院していた父の1人暮らしのために、できることは全部しようと思い、いろいろ想像力を働かせてて退院の準備を進めていました。

外出と外泊を繰り返し、父自身の気持ちも前向きになり、早く退院したいと思うようになっていました。

父が一人暮らしをするために行ったこと
  • 私が泊まれる部屋を作りました。ベッドを買って、テンションの上がるものを置きました。
  • 家のお片付け:ダスキンさんにお片付けを依頼しました。台所や部屋を広く使うためにいらない家具も捨てて一目でモノがわかるようにしました。物に名札を付けていきました。昔の家なので、扉も外して開放的にしました。
  • デイサービスとヘルパーと訪問看護の方にサポートしてもらい、平日は、父が1人の時間が少なくなるようにしました。
  • ネットを契約して、アレクサを購入しました。見守りと声で電話をかけることができ、スケジュール管理もしてくれて、父の好きな音楽もかけてくれます。
  • エアコン取り換え:古いエアコンだったので、新しくして電気ストーブ等の暖房器具は使わなくてもいいようにしました。
  • ノルディックウォークのスティックを購入しました。(父のウォーキングのお供
  • 専門家(ケアマネさん、ケースワーカー、主治医)に積極的に相談しました。抱え込まないようにしました。

部屋は、すっきりして広くなり、いざというときはいつでもお泊りできるようにして、心配だったアレクサとも仲良く石原裕次郎をかけてもらい使いこなしていました。

アレクサは、脳トレにもよかったです。

正しい日本語を話さないと伝わらない笑

しりとりもしてくれる笑

父は、何度もあれやこれやと試行錯誤して、大好きな石原裕次郎をかけることができるようになりました。

そして関連したおススメ曲も再生してくれるので、カラオケで歌いたい曲が増え、メモを取るのです。

新しいことを覚えたり、好奇心を持つことは脳に刺激を与えてとてもいいんです!

脳を活性化させる活動を日々の生活に取り入れること

(引用元)みんなの介護「認知症が一気に進む原因と対策とは?進行速度の特徴を解説」より

そして、ノルディックウォーキングできるスティックを買って、かっこいいよ、これから流行るよとおだてて笑、すっかり気に入って一日7,000歩も歩いていました。

そして、お友達とカラオケに行ったり、忘年会に参加したりと大忙しでした。

そんな退院して10日がたったクリスマスイブに、父は脳出血で緊急入院をしました。

現在、入院中です。

幸いデイサービスで体調が悪くなったため、対応も早く、出血の場所も命にかかわる場所ではなく、一命は取り留め、手術の必要もなくあとはリハビリで回復を望むだけです。

2か月かけて、退院に向けて準備をしてきたのですが、また、やり直しです。

人生とは、そんなものです。

できることをしていくしかないのです。

人事を尽くして天命を待つことしかできません。

ただ、準備をしていたからこそ、1人で倒れていたということがなかったんだと思うと、よかったのかなと思います。

もしかしたら、1人で倒れていて発見が遅かったら、、、と思ったら、1人の時間をできるだけ少なくするように対応していてよかったんだと思いました。

【ヘビー級の笑顔】とにかく合格したいんです!

Image by Petra from Pixabay

いろいろあれど、とにかくキャリコンの試験は合格したいのです。

時間を見つけてとにかく勉強して、一発合格したいのです。

そして、ヘビー級の笑顔で新しい年を過ごしたいのです。

(ちなみにヘビー級はへび年にかけてます笑)

笑う門には福来るです!

出来ることとできないことを考えて、出来ることはやっていこうと思います。

そして、楽しいワクワクした1年をヘビー級の笑顔(しつこい笑)で過ごすためにも、毎日の小さな幸せや達成感を大事にして、一歩一歩目標に向かって頑張りたいと思います!

今できることを精一杯がんばろー

とりとめのない今年の抱負でした笑

おやすみなさい

ここ一番のお気に入りの靴下です!
私の家にもあります!曲もタイマーもレシピもニュースも手がふさがっていてもお願いできます。

Chat Cafe 開店中

  1. 森﨑さくら より:

    やってしまった。。。
    ちょっと遅くなった新年のご挨拶と思ってブログを更新したら、あっという間に丑三つ時でございます。。。
    本年もどうぞよろしくお願いします!

  2. 加瀬みなみ より:

    さくらさん。2025年巳年もよろしくお願い致します😊
    お父さま、穏やかな気持ちで居られたら何よりですね。
    うちの母は、コロナ禍で、送迎付きの運動を止めていたので、介護認定受け直し、再度通えるように手続きしてます。5年経てば、さらに身体が動かなくなっている。ゴミ捨ても運べないのて、私が持ちに行くようになりました。
    次男は4月から高3。再び受験生の親。全く私とはコミュニケーションが取れないので、先が思いやられる…。ここから私は何を学ぶかですね。あと1年しか一緒に住めないと思うと、仲良くしたいのに反抗期と更年期は相性が悪い。
    それでも、長男は就活、長女は自立に向けてそれぞれ頑張ってるので前を向いて、行動あるのみですね。
     3月、オーバーザ・サンの武道館に互助会の皆さまに会いに行ってきます。
    レポート、進まずなので、自分のやる気を取り戻そうと、コメントしてます。みんなそれぞれだけど、ちょっとしたことが、きっかけになり繋がりますね。

  3. 森﨑さくら より:

    みなみさん、今年もよろしくお願いします!
    お勉強をされながらのお忙しい日常が、こちらまで伝わってきました…
    大手前大学は、そろそろ4クール目の年度末試験ですね…
    家庭に介護に勉強に、更年期世代をいかに乗りこなすかが🔑ですが、最近では勉強が息抜きであり心の支えとなりつつあります…
    これって現実逃避ではありますが、このお年頃は、勉強の方が楽しいと思わせるくらいしんどいこと多いんかな…なんて思ったりします😅
    未来の私が喜んでくれると信じて、今を楽しみたいと思います👍

  4. くまぱんだ より:

    さくらさん、こんにちは!お久しぶりです💦
    今年度、あまりにも気合いが入らずで、皆さんの頑張りを見ざる🐵聞かざる🐵の
    状態になってしまいました・・・😭
    4クールも2教科が精いっぱいで、あとは潔く(カッコイイ)諦めることに。
    なぜだかWEB試験多めに取りすぎて苦しみました。教訓にします!

    気合いが入らないのは職場の雰囲気がすっかり変わり居心地がよくなり
    「資格を取って辞めてやる!」という目標を見失ってしまったことも理由にあります。
    あとは今のうちにやりたいことやらないと、とやけにそんなことを考えていて。
    旅行に行ったり登山したり(高尾山ですが笑)ジムやピラティス、自分みがきや好きなことだけやろうと夢中になりすぎました😆

    また新年度から気合い入れて頑張ります!きっと(笑)
    今年もよろしくお願いします✨

    くまぱんだ

    • 森﨑さくら より:

      くまぱんださん、こんばんは!
      只今、テスト期間中ですね。
      今回は、F評価がいっぱいの年度になってしまいました・・・
      今は、国家資格を目指して追い込みをかけています!

      大手前大学のテストは、火曜日までですね。
      あとひと踏ん張りです

      職場の雰囲気が良くなって、
      旅行、山のぼり、ジムにティラピス!
      めちゃいいじゃないですか!

      体と心にご褒美をたくさんあげてください!

      来年度は、ともに楽しくがんばりましょうね♪

  5. 森﨑さくら より:

    いよいよ試験本番が近づいてきました!
    国キャリ試験は、学科と論述・面談の2日にわたって行います。

    いよいよなのです
    今まで、受かると言われることをやってきましたっ(主観です)
    時間に制約があり(サボったり)思うようには進んでないですが、この1週間でできることは全部したいと思います!

    大変だけど、勉強も楽しいです!
    どっちにしろ、挑戦してよかったです

    予言の自己成就ってことで、私は合格するらしいのです😅

    昨日は、9-21時(午前zoomロープレ・午後勉強カフェ)まで、今日は父のお見舞いがあり、9-3時まで、勉強カフェ行ってきます!
    ちなみに明日は、9-17時まで対面ロープレ練習ですっ

    1週間は、悔いがないように詰め込みます!(もっと早くから勉強しときなさい笑)

  6. 森﨑さくら より:

    昨晩は、仕事の帰りに勉強カフェで10時まで勉強しました
    今日は、勉強カフェに朝から行って、途中近くの婦人科で診療して、また、勉強カフェに戻る予定ですっ
    ちょっと心配なことがあり、試験目前なので迷いながらも行ってきます!
    仕事は、元々勉強したかったので休んでます

    自分の目標となる状態には、程遠く、かなり追い詰められてますが、最後まで諦めずに勉強します!

  7. 森﨑さくら より:

    撃沈😭
    とりあえず学科試験が終わりました!
    切り替えて2週間後に面接試験です

    乗り切るしかないっ
    明日、回答速報を見るかどうか迷ってる…

  8. 森﨑さくら より:

    明後日面接試験です
    学科なのですが、とりあえず、マークミスがない限り合格だと思います!
    少しホッとしました

    でも、明後日面接です!
    この半年間、頑張ってきました

    積み上げてきたものを信じて、がんばってきます!

  9. 森﨑さくら より:

    無事に終わりました!
    合格かどうかは、わかりません…
    ただ、なんとかやり遂げました!

    とりあえず、ゆっくりします

タイトルとURLをコピーしました