※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【ピボットテーブル】心理学統計法で使うクロス集計-エクセルを使いこなそう―

ピボットテーブル 1-2.認定心理士
この記事は約10分で読めます。

毎度です!

人生山あり谷ありで、アラフィフで大手前大学の通信課程の現役通信女子?大生の森﨑さくらです。

3年前に大手前大学に入学し、認定心理士と日本語教師を目指しています。

認定心理士の資格を取得するには、統計は必須です。

そして、心理学メジャーをとるのも統計法は必須です。

今回は、クロス集計が簡単にできるピボットテーブルの作成方法をまとめました。

使い出すと簡単なのですが、久々に作成しようとするとすぐに忘れちゃうアラフィフ女子大生。。。

自分のためにもこの記事がいつか役に立つ日が来るのだろうと思っています。

それくらい、記憶力がやばいのです。。

この記事は

●アラフィフで学びなおしをした社会人通信大学生の体験ブログです。

●心理学統計法を勉強したばかりです。

●すぐに忘れちゃいそうなので、備忘録として残しています。

●間違い、勘違いがあると思いますが、やさしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

ピボットテーブルで度数分布表の作り方

早速ですが、今の世の中、いつもアンケートを求められますね。

買物をした時の評価や、飲食店の評価、私の大学でも授業の度にアンケートを求められます。

今の世の中、常にデータが集められますね。

「満足している・やや満足している・やや不満である・不満である」このようなアンケートをよく見ますよね。

このようなアンケートを「リッカート法」というそうです。

「心理学研究法」で学びました。

「心理学研究法」についての記事はコチラから

そんな集めたデータはどのように集計しているのでしょうか。

さて、新NISAが始まりました。

みなさんは、NISA口座は持っていますか。

今回は、NISA口座をもっているかもっていないかについてのアンケートをまとめてました。(私が作成した架空のデータです)

長い・・・全部で、今回のデータは80件あります。

このデータの相対度数をピボットテーブルを使って下図のように一瞬で集計することが出来ます。

ピボットテーブルを作成します。

順番に進んでみてください。

【ピボットテーブル】心理学統計法で使うクロス集計-エクセルを使いこなそう―のまとめ

出典:TumisuによるPixabayからの画像

単位修得試験が無事終わりました。

今年度は、認定心理に必要な統計の授業「統計入門」・「心理学研究法」・「心理学統計法」を受講しました。

私の主観で、難易度は、「心理学研究法」<「統計入門」<「心理学統計法」でした。

認定心理になるためにすべてを受講する必要はありません。

認定心理士の基礎科目の中の「b)心理学研究(b・c領域から合計8単位以上)」との条件から選択が出来ます。

本ブログのサイトマップをご参照ください。

認定心理士の資格は、あと、認定心理士基礎科目の中の「c)心理学実験(c領域4単位以上)」のスクーリングを残すのみとなりました。

単位修得試験が終り、来年度のスクーリングの予定が発表されていましたので、来年度の履修科目の予定を立てていました。

心理学メジャーも挑戦してみようと残りの科目を確認すると、統計に関係しそうな授業がわんさか。。。

来年度受けたい心理学メジャーの授業たち

統計な・・・

日本語教師も必須科目があと4つ・・・

やるしかないかな。

できるところまで、頑張ってみようと思います。

さぁ、春休みもやりたいことを頑張ろう!

どこか旅行や遠足に行きたいと思っています。

Chat Cafe 開店中

  1. 森﨑さくら より:

    春休み!
    早速、来年度のスクーリングの予定をカレンダーに記入に、履修登録を何しようかと考えました。
    ある程度まとまりました。
    真面目です笑

    さぁ、旅行に行きたいし、美味しモノ食べて、カラオケも行こう。
    家のリフォームも考えなきゃだし、いいろいろまとめよう。

  2. 森﨑さくら より:

    とりあえず、スクーリングと心理学メジャーの通常授業を3つ登録!
    どこまでできるやろか…

タイトルとURLをコピーしました