※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【GWの過ごし方】鹿児島の旅(その①)絶対に外せない砂むし温泉-指宿-霧島編

鹿児島旅行 おすすめ 一度は行きたい砂むし温泉 2.放課後
この記事は約11分で読めます。

現役通信大学生の森﨑さくらです。

今回、私が鹿児島を訪れたのは、政府がマスクは個人の自由・5/8~インフルエンザと同じ分類になると発表して初めてのゴールデンウイークです。

相当な混雑が予想されましたが、結果、ゴールデンウィーク前半に鹿児島に行って正解でした。
覚悟をしていた砂むし会館砂楽も桜島へ行く船も空いていました。
(4月29日~5月2日)

鹿児島は、母の故郷です。

父と妹と私の3人の日程がなかなか合わず、GW前半の旅となりました。

昨年、母が亡くなり叶わなかった里帰りを母の代わりにしてきました。

母のルーツを旅する3泊4日になりました。

母の親戚やいとこや近所の人、母の同級生など生前母がお世話になった方々に直接ご挨拶が出来ました。

母が、育った土地や姪っ子といった神社や同級生と訪れた場所などもめぐりました。

鹿児島には観光地が多く、行きたいところがまだまだありました。

次回、自分が訪れる時の参考の備忘録に作成しています。

この記事は

GWに鹿児島観光をした備忘録です。
指宿や霧島や桜島など地元の人に聞いた内容も含めて紹介しています。

初のピーチで鹿児島へGo!

【1日目】指宿から霧島への旅

朝の9時半に鹿児島空港へ到着しました。

レンタカー会社が空港まで迎えに来てくれます。

ニッポンレンタカーで4日間レンタカーを借りて、早速指宿へ出発!

https://goo.gl/maps/xZXVer5V8bxwdQHs6

指宿方面は、普通でも混んでいるらしく2時間くらいかかると言われながらも時間通りスムーズに到着しました。

砂むし会館「砂楽」

鹿児島に来たら絶対に体験したいと思っていた、砂むし温泉。

外したくないところは1番に行きます!

鹿児島 砂むし温泉 砂むし会館 砂楽

鹿児島には、いくつかの砂むし温泉がありますが、今回は砂むし会館「砂楽」に決めました。

砂むし会館「砂楽」に決めた理由

✔ 世界でも珍しい天然砂むし温泉は、海岸に自然湧出する豊富な温泉を利用
✔ 全天候型砂むし(雨でも可能)
✔ 日帰りで利用可能

(引用:砂むし会館「砂楽」ホームページより)

砂むしの入浴料は「1,100円」です。

砂むし温泉の記念タオル「200円」は購入できます。

貸バスタオルは「200円」です。

今回私は、1,500円を払って入浴しましたが、バスタオルはなくてもいいかな。。という印象です。

受付から番号に沿って進みます。

浴衣に着替えて、海岸に向かいます。

私は代謝が悪いのか、10分くらいでは少しあったまったかな。。。程度です。

15分で少し汗ばむくらいでした。

一緒に行った19歳の息子は、10分で汗まみれでした。

代謝の差を感じます。

砂むし会館「砂楽」は、混雑時2時間半の待ち時間があります。

私が訪れたGW初日の4/29(土)は空いていました

2時間待ちを覚悟し、到着した12時の待ち人数は、「1人」。

それも整理券を発券した人が支払うまでの待ち時間です。

すぐに入ることが出来ました。

5/1(月)の夕方にも訪れましたが、待ち時間はありませんでした。

GW前半は、空いていましたが、後半はかなり混雑していたようです。

GW後半の待ち時間は2時間半でした
砂むし会館砂楽待ち時間

上記のとおり、砂むし会館「砂楽」の受付終了などの情報は公式ホームページに載っています。
砂むし会館「砂楽」の公式ホームページはコチラをクリックしてください。

砂むし会館「砂楽」は、写真撮影が一切禁止されています。(2023年5月1日現在)

パンフレットの様に砂に埋もれた写真を撮りたい人は調べてから行く事をおすすめします。

今回、こちらの砂むし会館「砂楽」に2回訪れたのですが、2回目はカメラ撮影をするおじさんがウロウロしていました。販売という形で有料で、撮影してくれるようでした。

個人のスマホはNGです。

砂むしができる温泉で宿泊をしたい

次回鹿児島へ訪れた時は、指宿で宿泊したいと思っています。

私の宿泊したい候補は2つのホテルです。

①休暇村 指宿

砂むし温泉が付いていて、知林ヶ島のそばにあります。

公式ホームページはコチラをクリックすると移動します。

森﨑さくら
森﨑さくら

次回は、ちりりんロードを歩いてみたい!

ちりりんロードとは、知林ヶ島へ渡れる砂の道が3月から10月にかけて出現します。
島へ渡れる時間は、限られています。(こちら

▼出典元:いぶ♡すき観光ネットの「知林ヶ島」の紹介サイトからです。こちらをクリックするとサイトに移動します。

鹿児島 ちりりんロード

森﨑さくら
森﨑さくら

砂の道が消えてもまた島と必ずつながることから、「縁結び」「愛の島」などと言われています。

②指宿白水館

決め手は、こちらも知林ヶ島に近くて、ホームページにアクセスすれば泊まりたくなると思います笑

公式ホームページはコチラをクリックすると移動します。

鹿児島いぶすきで食べるラーメン

鹿児島でラーメンを食べたいと思いながら、出発前に調べていませんでした。

そんな私が、指宿駅近くのラーメン店を2店舗紹介します。

どちらも10台くらい停められる駐車場があり、レンタカーを借りている観光客にはピッタリです。

どちらも駅の近く(駅から2.3分)なので、電車でもアクセスし易いです。

まず、砂むし会館「砂楽」の警備員さんに聞いていました。

森﨑さくら
森﨑さくら

おすすめのラーメン屋さんありますか?

警備員さん
警備員さん

「TAKETORA」がテレビでも出てて有名だよ

森﨑さくら
森﨑さくら

たけとら???

「TAKETORA」へ行きました(食べれませんでした)

早速、ググりました。第3回鹿児島県ラーメン王決定戦で2017年と2019年の2度王者に輝いているそうです。

▼(出典元:「TAKETORA」の公式ホームページはコチラをクリックすると移動します。

https://goo.gl/maps/yDT9s7wgbK6zezfJA

10分以内で到着しました。

お店のすぐ斜め前に駐車場もあります。

しかし!

森﨑さくら
森﨑さくら

昼食時間を過ぎた2時の段階で、10人くらい待っていました・・・。

お昼は、2時半までです。

今回は諦めました。

👇お味は、食べログの口コミをご参照ください。

TAKETORAさんの食べログはコチラをクリックすると移動します。

急遽、近くのラーメン屋さんに行きました。

「麺屋二郎指宿駅前店」さんに行きました(完食しました)

こちらも「NYラーメンコンテスト人気投票2連覇達成!」と公式ホームページに記載されていました。

▼(出典元:「麺屋二郎指宿駅前店」の公式ホームページはコチラをクリックすると移動します。

TAKETORAから道路を挟んですぐに見える距離にあります。

これがとっても美味しかったのです。

森﨑さくら
森﨑さくら

私が食べたのは、お店のおすすめの「特製焦がし指宿豚骨かさね味」です

駐車場は、麺屋二郎指宿駅前店のお向かいにあるセブンイレブンのすぐ裏にあります。

こちらも10台くらいあり、スムーズに停めることが出来ました。

そして、こちら昼は2時半までです。

一番おすすめの全部トッピングがのったラーメンを食べました。。

メニューの記録をとってなくてスミマセン・・・

コクはあるのですが、こってりし過ぎず、美味しかったです。(食レポになりません)

1,100円だった気がします・・(確認します)。

👇お味は、食べログの口コミをご参照ください。

麺屋二郎指宿駅前店さんの食べログはコチラをクリックすると移動します。

【番外編】地元民、いとこからの情報

鹿児島市内に住むいとこは、指宿の休暇村でキャンプをするそうです。

キャンプの前に「TAKETORA」のラーメンを食べるそうです。

開店前に並んで「TAKETORA」のラーメンを食べてからキャンプをするそうです。

そして、ちりりんロードを渡ったたり、休暇村で温泉も入ります。

なんて贅沢なキャンプコースでしょう!

池田湖でイッシ―に遭遇

池田湖へいきました。

https://goo.gl/maps/6dBSTifdHYnLe3a59

道の途中で、安納芋アイスを食べたかったのですが、雨も降りそうなので、池田湖に向かいました。

鹿児島 池田湖 イッシ―
森﨑さくら
森﨑さくら

か、かわいい。。。

むらさきいもアイス350円美味しかったです。

こちらでは、バーベキューもできるところがありました。

おしゃれなCAFEもありましたよ。

この後、雨と風が強くなってきたので、霧島国際ホテルへ向かいました。

https://goo.gl/maps/FCDCWHw82wi8wCoGA

霧島国際ホテルで天然温泉に入り、カニタップリの食べ放題でお腹いっぱい。

運転につかれたのと、食べることに必死で写真はなしです。。。

霧島国際ホテルはコチラ

鹿児島旅の1日目のまとめ

ざっくりとした計画でしたが、1日目の鹿児島の旅は順調に進みました。

例外なく砂むし温泉はやはり私もおすすめします。

今回の旅行で、同じ場所でしたが2度体験しました。

温泉いいですね~

今回の記事は、鹿児島旅行の1日目だけをまとめました。

車で移動する鹿児島旅行では、酔い止めが必要だなぁと思いました。

鹿児島は山道も海岸沿いもくねくねしています。

後部座席に乗っていた妹は、車酔いをしてしまいました。

慌てて霧島市のドラックストアで酔ってからも飲める酔い止めを買いました。

私も車酔いしやすいので、私も飲みました。

私たちは、次の日に用事のある霧島市で泊まりましたが、2泊3泊する人には、1泊は指宿に宿泊することをお勧めします。

指宿には、もっと観光したい場所がありました。

1泊2日の旅でしたら、今回の旅行コースはお勧めします。

この記事が、鹿児島へ観光をお考えの方の参考になれば幸いです。

2日目以降も記事にまとめたいと思います。

(追記)▶︎御朱印の旅in鹿児島を公開しました

お得にふるさと納税でも鹿児島に行けます。

自宅で簡単に鹿児島を味わいたい人は、今回この記事で紹介したラーメン店「TAKETORA」のラーメンはいかがでしょうか。ふるさと納税でお得に購入できます。

あっ・・・通信大学生の職務を忘れています。勉強しなくては・・・。

森﨑さくら
森﨑さくら

現状の進捗状況を赤裸々に紹介します

・・・大丈夫か私は、、、

Chat Cafe 開店中

  1. 加瀬みなみ より:

    さくらさんの旅行記も楽しいです。
    砂蒸風呂とラーメン情報、食いついちゃいました。砂蒸風呂、大分で経験したことがありますが、砂に埋められる独特の感触、ある意味信頼感を感じながら委ねる気持ちよさがありますよね。
    授業が始まり、早1ヶ月、まだ1ヶ月。進め方のペースがつかめない。小テストは、2画面にしてダウンロードしたテキストを確認しながらやるのですが、次の画面進むごとに画面が閉じてしまい、簡単にできる操作が出来なくてイライラしてます。web試験が心配。かといって、紙に印刷しても文字が小さくなるし、バラバラになっちゃうと厄介だし。
    まだ自分のペースとは程遠いです。性格によりますが、あちこちバラバラに手を付けてるから1クール目に試験までたどり着ける科目を決めきれず。レポートより、初めてのweb試験を1、2コとにかくやってみるのみです。それでも図書館や気になる本を買うことは止められず、時間はすぎる。そんな時にこそ、いい本に出会っちゃったり。みうらじゅんの比較三原則をまもり、自分にそこがいいんじゃないと繰り返し言い聞かせるようにしてます。

    • 森﨑さくら より:

      みなみさんっありがとうございます😊
      旅行ブログにしたいくらい旅行記ばかりです😅
      2画面…なんで閉じちゃうのかな…?気になりますね…
      いよいよ単位習得試験が近づいて、私もさすがに焦ってきました
      本が好きなんてほんと羨ましいです!
      活字が苦手なので😅
      比較三原則も初めて知りましたっ
      情報ありがとうございます♪
      試験まであと2週間あまり、頑張りましょうね🤜

タイトルとURLをコピーしました