※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【心と身体のセラピー演習】まとめ記事―今を生きることの意味―

1.通信制大学
この記事は約33分で読めます。

こんにちは!現役通信大学生の森﨑さくらです。

今は、2年の学年末の単位修得試験が終り、連日の飲み会や書類の整理などに明け暮れています。

元職場のお姉さまが退職されるので、お花を選んだり、会社に行こうか迷ったり、、、。

そんな中、長男におねだりして、近所のスーパー銭湯に行ってきました。

親孝行しませんか?と半(⁈)強制で行ってまいりました。

とてもキレイな銭湯で、雰囲気はまさに高級温泉。

露天風呂もあり、サウナやミストサウナで塩もみもでき、とても有意義な時間でした。

コロナ前から来ていなかったスーパー銭湯。

もちろん通信大学にも入学する前から行っていません。

今回、【心と身体のセラピー演習】を授業で学んでいたので、スーパー銭湯のマインドフルネス感に感動しました。ビビビッときちゃいました。

心と身体を整える。。。スーパー銭湯は、まさに『マインドフルネス道場』でした。

この記事は

・【心と身体のセラピー演習】のまとめ記事です。
・あくまでも、通信大学生の個人的な感想です。
・授業内容に興味がある方やマインドフルネスに興味のある方の参考になれば幸いです。

マインドフルネスとは、「今ここ」に集中する。瞑想や呼吸、食べているなど「今ここ」に集中する。余計なことを考えた時は、そのことも受け止め、また「今ここ」に戻り集中する。意図的に周りを遮断する。訓練で出来るようになる。

【心と身体のセラピー演習】授業の内容について

メディア授業であることと、めちゃくちゃ興味があった瞑想とマインドフルネスとのワードに飛びついてすぐに履修登録をしました。

吉田先輩
吉田先輩

授業の感想を一言お願いします

森﨑さくら
森﨑さくら

いいっ!!

沢山学くん
沢山学くん

ほんまに、一言ですな。

もっと早く入学したかったと思わせられた授業でした。

【メディア授業】心と身体のセラピー演習Ⅰ:単位1・レベル☆☆★
【スクーリング】心と身体のセラピー演習Ⅱ:単位1・レベル☆★★

2022年4月22日現在

メディア授業のいいところは、期限のあるところです。

期限の波に乗って勉強を進めましょうね。

スクーリング『心と身体のセラピー演習Ⅱ』は、メディア授業『心と身体のセラピー演習Ⅰ』の受講者のみ受講可能でした。

この授業では、「心と身体のセラピー演習」(メディア授業)で実施した実習内容を受講者と共に繰り返し、さらに深く学びます。2日間の演習で自分と向き合う時間を作り、自己の振り返りや受講者同士のディスカッションを通して、自己への気づきを深めることを目指します。

引用:シラバス心と身体のセラピー演習Ⅱの学習目標

【この授業の学びを通してできるようになること】として、以下の内容が記載されています。

1.様々な補完代替医療の中で定義されている「心と身体」について理解を深め、説明できるようになる。
2.心と身体のセラピーの実習を通して、自分の心と身体に向き合い、日常生活の中で自分に合ったセラピーをセルフケアに役立てることができるようになる。

引用:シラバス心と身体のセラピー演習Ⅱの学習目標

どちらもセットで受けたい授業ですね。

【補完代替医療】をご存知でしょうか?

私は、授業を受けて初めて知りました。

西洋医学(保険適用の治療)を補完し、西洋医学に替わるという意味で、英語ではCAM(Complementary and Alternative Medicine)と呼ばれています。

私も息子の手術を決断し実行するまで、西洋医学だけを信じていました。

間違いないと思っていました。

確かに間違いはなかったです。

でも、それだけではなかったと今は思っています。

現代西洋医学は、科学的理論に基づいた医療であって、根本治療を重視しています。

病気を治すことが目的です。

当たり前ですよね。

がんの治療や骨折の治療など、原因を突き止めて出来るだけ元の姿、病気のない状態へ近づけるために研究、分析しています。

西洋医学に幾度も助けられて感謝しかないのも間違いない事実です。

ただ、その治療を受けるのは、生身の人間です。

生活や環境、感情や性格その人それぞれに同じ人はいません。

この癌はこの治療、この病気はこの手術など西洋医学の当たり前が一概に正しいとは限らないし、完璧ではありません。

その人の人生にとってその治療が本当に必要なのかは個々によって違うからです。

西洋医学の基で、出来るだけ本人の意思、生活や周りの環境に寄り添える判断ができるかを考えることが出来る医療が【統合医療】なのだと思いました。

この統合医療は、西洋医学と安全性と有効性について科学的検証に基づく補完代替医療との統合した療法です。

2012(平成24)年度におこなわれた厚生労働省の『「統合医療」のあり方に関する検討会』においては、「統合医療」を、「近代西洋医学を前提として、これに相補(補完)・代替療法や伝統医学等を組み合わせて更にQOL(Quality of Life:生活の質)を向上させる医療であり、医師主導で行うものであって、場合により多職種が協働して行うもの」と位置付けることとしています。

厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
森﨑さくら
森﨑さくら

厚生労働省のホームページには、「統合医療」をわかりやすく説明した動画もありますよ

近年、統合医療に基づいての治療が増えているそうです。

確かに緩和ケア病棟や在宅医療なども増えてますね。

患者自身にも選択肢があり、寄り添ってくれる先生が増えているんだと思います。

セカンドオピニオンもありますし、今は、そちらの先生が多いのかもですね。

補完代替医療の中には、サプリやヨガ、瞑想やスピリチュアルなものも含まれます。

民族セクターの治療が補完代替医療です。

民族セクターの治療者とは、世俗的な治療者と宗教的な治療者がいます。

世俗的な治療者は、伝統的な治療であれば「鍼灸術」「漢方」等だそうです。

整体やアロマセラピー・アニマルセラピーなども含まれます。

宗教的な治療者の場合は、イタコ、ユタ、新宗教の霊能者などがあるそうです。

私は、アニマルセラピーや漢方などは、経験から信じています。

また、私自身も落ち着くために、息子の手術前や病気など色々な辛い出来事があった時は、神頼みで神社でお祓いもしました。

受験前もです。

本気になれば藁だろうが何だろうがすがります。(決して神様を藁に例えていません)

それで助かるのならと・・・

(どうか世の中からそんな気持ちに付けこむ詐欺がなくなることを願います)

心の健康の大切さも改めて感じました。

精神的なところにも寄り添って、西洋医学を基にそれだけでなく、補完代替医療なども上手に取り入れる事も必要ではと感じました。

厚生労働省のホームページにもあるように、必ず医師に相談して組み合わせることが大切です。

相談しやすいお医者様に巡り合えることと、患者や家族も「統合医療」の正しい知識について、知っておくことが大切だと感じました

ヨガや瞑想とマインドフルネなどを実習ができます

大手前大学 心と身体のセラピー演習
マインドフルネス

第3回は、「ヨーガ」の演習がありました。

椅子に座っておこなう「ヨーガ」です。

デスクワークの私にはありがたい演習でした。

マスターしたかったので、2.3回動画を観ました。

補完代替医療であるヨーガについては、厚生労働省のホームページでも紹介しています。

複数の研究は、ストレス管理、精神的/情緒的健康、健康的な食/活動習慣、睡眠、生活の調和の向上など、健康上の側面に対してヨガがもたらす利益の可能性を示唆しています。

出展:厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/13.html

第4回は『瞑想』、第5回は『マインドフルネス』と楽しみな授業が続いています

予習⁈をかねて、DaiGoさんの『究極のマインドフルネス』をオーディブルで耳読書しました。

➡Audible(オーディブル)を無料で体験する

幸せになるための方法が満載の本でした。

例えば、『今日は楽しいことを選択するようにしよう』と毎朝唱えることで、メンタルを鍛えることができます。

メンタルが弱い人の特徴は、本当はビールが飲みたくないのに、みんながビールを頼むと自分もビールと言ってしまいます。

自ら自分がうれしくない選択をしているのです。

この『楽しいことを選択する』ことが大事なのです。

行動を変えることで、性格も変わりますと紹介しています。

授業でも瞑想やマインドフルネスの実践もオンラインで行いました。

どちらも先生の誘導にて瞑想やマインドフルネスを体感しました。

DaiGoさんの『究極のマインドフルネス』はコチラで聞けます

瞑想をご存じでしょうか?

瞑想は、わりとすぐにイメージを持ちやすい思います。

大手前大学 心と身体のセラピー演習
マインドフルネス

この写真のように、目を閉じてあぐらをかいて、呼吸を整えるイメージではありませんか?

その通りです!(^^)!

瞑想は、今やアプリやYoutubeなどで紹介されていますので、簡単に始めることが出来ますね。

私もアプリを入れて試したことがあります。

厚生労働省のホームページでは瞑想は、「統合医療」の中の一つとして以下のように紹介されています。

瞑想とは、歴史のある心身療法で、平穏感や身体のリラックス感を高め、心身のバランスをよくするため病気にうまく対処するため、また全体的な健康や幸福の増進のために利用されてきました。

出典:厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』

今回の授業で瞑想は、補完代替医療における「心身療法」として教わりました。

統合医療にて用いられます。

統合医療とは、近代西洋医学と補完代替医療等とを組み合わせて行う療法です。

ヨガや漢方薬、アロマテラピーも同様の補完代替医療です。

科学的観点から見た瞑想の有効性もアメリカをはじめ日本でも研究がすすんでいます。

多くの研究で瞑想の疾患への効果を調査しており、高血圧、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎患者の炎症を緩和する可能性があるという科学的根拠(エビデンス)があります。不安感や抑うつ感の症状を和らげ、不眠症患者にも効果がある場合があります。

出典:厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』

瞑想の発祥は2,500年以上前に遡ると言われており、呪術や宗教的行為として使用されてました。

吉田美月さん
吉田美月さん

座禅は、日本における瞑想のひとつだよ

さくら
さくら

禅(ZEN)は、iPhoneの会社の創業者スティーブ・ジョブズさんも学んでいたよ

瞑想には、いろんな種類がありますが、呼吸と整える瞑想から試してみましょう

まりなさんの動画は、初心者に瞑想をわかりやすく説明してくれています

マインドフルネスをご存じでしょうか?

このマインドフルネスが、少しわかりにくくないですか?

マインドフルネスとは、「今、ここ」にいる自分をありのままに受け止めて、今をしっかりと感じることだそうです.

早稲田大学の熊野先生の2012年の論文『マインドフルネスはなぜ効果をもつのか』がマインドフルネスをわかりやすく説明されていました。

(前略)「今,ここ」の現実との接触が失われ,なおかつそのことに気づいてもいない状態のことを,仏教では「無知」と言う(そして,マインドレスネスという言葉も同じ意味で使われる).それに対して,「今,ここ」の現実に対して,心が十分に働いている状態がマインドフルネスである

引用:マインドフルネスはなぜ効果をもつの
さくら
さくら

全6ページの論文です。ご興味ある方は読んでみてくださいね。

吉田美月さん
吉田美月さん

有名企業グーグル社も、2007年から独自のマインドフルネスプログラムを立ち上げています

「今、ここ」を感じないのは、日常をうわのそらで日々過ごしているようなもの。

うわのそらで運転したり、人の話を聴いていれば事故や失敗の起るべくして起こります。

しっかりと前を向いて運転に集中していると事故は起こりにくくなります。

しっかりと上司の話を聴くことで、ミスも起こりにくくなります。

「今、ここ」を感じていない状態とは

●過去の失敗や後悔などがいつまでも頭の領域を占めている。
●失敗するかもなどの心配や、まだ起きていないことが常に頭の中にある。

「今、ここ」を感じるマインドフルネスの状態にするために、瞑想などが使われます

瞑想にて、マインドフルネスの状態を体験しました。

  1. 飲む瞑想
  2. 食べる瞑想
  3. 洗濯ものをたたむ瞑想
  4. 歩く瞑想

どれもその作業に集中する事で瞑想を体験できます。

例えば、お茶を飲んでいる自分を動作・におい・味・感情・すべてを集中して感じます。
雑念が入ればその雑念を評価せずに雑念が入ったことをありのままに受け止めて、またお茶飲む瞑想に戻ります。

私何をしていたんだろう・・・と、浦島太郎さん状態にならないためにも、しっかりと今を見つめて、今自分が感じていることを大切にすることが重要だと思いました。

さくら
さくら

マインドフルネスを修得するために、3分間の瞑想を続けようと思っています

今を丁寧に生きることの大切さを体感できた実習でした。

さくら
さくら

アロマテラピーも補完代替医療のひとつです
質のいい睡眠のために私も始めます

ご参考までに、私の購入した精油のメーカーとグッズを紹介します

AEAJ表示基準適合認定精油」として認定された精油ブランドです

イランイラン・ラベンダー・マジョラムスィート・オレンジスィート
おススメ安眠精油セットです
火を使わないので安心です

補完代替医療の種類や利用について考える時、まずは厚生労働省のホームページを参考にしてください

補完代替医療はサプリメントなどをはじめ、詐欺が多いことも事実です

近代西洋医学を受診させない等、偏った考え方のあるものには警戒心を持ってください

だまされないための6つの助言として厚生労働省のホームページにも掲載されています

知っていると知らないとでは、選択肢が変わります

自分の人生や、大切な人の人生を守るためにも知っておきましょう

【心と身体のセラピー演習】のまとめ

統合医療を知ったこと、補完代替医療について学べたこと、この2つは私にとっては、今後の人生において大きな財産となりました。

母が入院する時や、亡くなる前にもう少し話が出来ればとの後悔はありますが、母が選んだ治療、母の意思などすべて母の人生にフォーカスして考え、対応することが出来たと思っています。

それまでの私は、怪しいものには近づかない、西洋医学のみ信じます的な考え方でしたが、授業で学ぶことで、厚生労働省や様々なところで研究され論文があることを知りました。

元々、20年前にアロママッサージを独学でしていたり、気持ちよさや効果は実感していました。

頭でなく体で感じていたのだと思います。

統合医療とは、お互いのいいところを補うwin winな選択肢だと思いました。

ホントに、素晴らしいことを学ばせていただきました。

そして、こちらの授業がきっかけでハンドマッサージを再開しました。

ハンドマッサージは人のぬくもりとアロマの香り、スキンシップによって出る幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を感じました。

私も口実(恥ずかしいので)で授業の一環として、息子や旦那にハンドマッサージをしました。

色んな意味で応援の意味を込めて。

また、ハンドマッサージを受けると大切にしてもらっている感覚も感じ取ることができて、あふれ出る幸福感に涙が出そうになりました。

さくら
さくら

ハンドマッサージは、心まで癒されます。

コロナ禍で極端に人と接触をしなくなったがゆえに、敏感に感じ取ることが出来たのだと思います。

『手当て』とは、昔から言われている言葉です。

きっと、昔の人もお腹が痛い時など、手を当ててもらって痛みが治まったなどの経験があったのだと思います。

補完代替医療において、説明はできないけど治る、よくなるといったことが長く語り継がれて今もなお存在しているのだろうと思いました。

ハンドマッサージは心も癒すことも実感でき、私自身すっかりはまってしまいました。

人に施術できる資格も欲しいと考えています。

まずは、手の届く範囲にいる人から、幸せにしたいと思います。

スーパー銭湯は、マインドフルネス道場です

先日息子と行ったスーパー銭湯はコロナ以降、初でした。

まさに、スーパー銭湯は、マインドフルネス道場です。

マインドフルネスはむずかしいと思われている方は、マインドフルネス状態になりやすい環境に身を置いて試してみてください。

スーパー銭湯は、マインドフルネス道場と思った理由は3つです。

  1. 静寂 ➡ 『黙浴』との張り紙
  2. 遮断 ➡ スマホ使用不可
  3. 訓練 ➡ 日々の訓練が必要

1.『黙浴』との張り紙がいたるところにありました。

コロナ以前は、友達と行っておしゃべりしたり常連さんのお話を聞いたり(聞こえたり)していましたが、今は『黙浴』です。

2.当然、スマホは持っていないので、完全に外界と遮断です。

これで、強制的にマインドフルネス状態に入ることが出来ます。

3.そして、マインドフルネス状態は訓練すればできるようになるということです。

筋トレと同じで、毎日少しずつでも続けることが大切です。

マインドフルネスの環境が整っているスーパー銭湯

何といってもスマホが使えないことです。

そして、間接照明のみ空間で、露天風呂には滝があり、水の音・鳥の声・冷たい空気・・・頭は冷えていて体は温かくマインドフルネスし放題です。

ここで、お湯に入っていることや体を洗うことに集中し感じるのです。

今ここに意識を向けるのです。

「あー、帰ったら洗濯入れないと」「昨日の仕事、まだ終わっていないな・・」等の考えが浮かんだら、ありのままに受け止め、また、今お湯に入っていることに集中を戻すのです。

最近は、サウナ活動も流行っていますね。まさにサウナもマインドフルネス道場であると言えます。

私は、あまり長く入ることはできませんが、1分でもサウナに入っていると集中できるので、サウナは最も手っ取り早いかもですね。

スチームサウナも体に塩を塗りながら、集中することが出来ます。

塩の粒を見て、それをお腹や足にのせる、ザラッとしている、ゆっくり広げる、ピリッとしている、湿ってくる・・・など、今ここに集中するのです。

ここでは、ボディスキャンもしました。(ボディスキャンは割愛します。授業でぜひ体験してください)

さくら
さくら

マインドフルネス状態を作りやすい環境であるスーパー銭湯で訓練することをお勧めします。

吉田美月さん
吉田美月さん

スーパー銭湯は、マインドフルネス道場ですね

スーパー銭湯とお昼ご飯は息子が支払ってくれました。

息子がごちそうしてくれた鴨南蛮そば

息子が支払ってくれた途端に、鴨南蛮そばはただのかも南蛮そばではなくなるのです。

「ありがとう、今日はめちゃうれしかったわ。お母さんの子どもに生まれてきてくれてありがとう」と伝えると、ドン引きしていました(笑)子育てに必死であんまり伝えてこなかったなぁって思ったので、照れるけど伝えました。

息子なんかはもっと照れるしね、そりゃドン引きでしたよ(笑)

大好きな人に大好きと伝えられるように、照れなくなるまで、言ってやろうと思っています。今、生きている間にしか伝えられません。

これも訓練ですね(笑)

感情を受け止めます。雑念を取り除くのではなく、暑いなと思ったら、今、私は暑いなと思ったなぁと受け止め、また、今に戻って集中するのです。ありのままの今を受け止めるのです。

ちなみに、マインドフルネスは第3世代の認知行動療法と言われているそうです。

認知行動療法の記事はコチラです。

Amazonオーディブルは、無料期間あります

➡Audible(オーディブル)を無料で体験する

3月10日が成績表の発表です。

また、公開させてもらおうと思っています。

そして、4月から始まる新しい学年にワクワクしています。

早速スクーリングもチェックしました。

新しい科目が増えていたので、ぜひ受講したい!

私の職場でも桜(⁈)のような花が咲いています。

春はもう、そこまで来ています。

今を一生懸命に生きましょうね。

では、次回までお元気で!

【通信制大学のスクーリング:体験記】初参戦!! 大手前大学へ行ってまいりました

Chat Cafe 開店中

  1. 森﨑さくら より:

    いよいよ3月です。
    職場では桜の花が開いてきました。
    思わずパシャリ。
    今年は3ヶ所花見に行く予定です。
    アラフィフ になるとこの世の全てが愛おしい…

    https://twitter.com/sakura_tuushin/status/1630864871842799616?s=46&t=NfMqfUw1eT8pRgHBL3gPvA

タイトルとURLをコピーしました