※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【成績表公開】1年次第3回テスト結果を振り返ります

1-1.日本語教員養成課程
この記事は約8分で読めます。

こんばんは、通信制大学1年生の森﨑さくらです

本日は、成績開示日でした。

反省点を含めて、すべて公開いたします。

第3回成績表はこちらです

第3回の評価は、Aが3つ・Bが2つでした

黄色の蛍光ペンを付けている科目が、今回の結果です。

残念ながら、すべてA判定とはなりませんでした

1年次第3回成績表(2021.12.11)

単位修得状況 目標まであと5単位です

今回修得した単位は「9単位」です

単純に、卒業には124単位が必要なので、1年間に「31単位」の修得しなければなりません

第3回までに、26単位修得しましたので、あと5単位で目標は達成します。

1年次第3回までの単位修得状況(2021.12.11)

ただ、年間42単位まで修得が可能ですので、積極的に受講し知識を増やしていきたいと思っています

そうなると、あと16単位。取ろうと思えばとれる計算です(今の私には、現実的ではないですが)

毎回、単位修得試験の最終日までギリギリなので、どこまでできるのか(^^;

行動の科学 

授業単位修得試験単位数判定メジャー
メディア授業レポート試験2単位A判定心理学
行動の科学のまとめ

反省点

メディア授業(ライブ型とは、定められた期間内に受ける授業です

定められた期間が過ぎたとしても授業を受けることが出来ます

私は、第一前提の定められた期間というところを甘く見ていました

過ぎても受けられること知り、前半は普通の授業と同じように期間がずれながら受講した結果、第6回目くらいに『済』の色に違いがあることを知りました

これは、減点になる可能性があります

いわゆる出席日数など、その点でも関係があるのだと思います。

私のような人は、なかなかいらっしゃらないかとは思いますが、メディア授業(ライブ型)を受けられる方はお気を付けください

メディア授業は、2種類あります

  1. 通常のメディア授業
  2. ライブ型のメディア授業・・・日本語教員養成課程(新基準)の『必修14単位および選択必修2単位を含む合計27単位以上(うちスクーリングまたはメディア授業(ライブ型)5単位を含む)の修得が必要です。』の5単位に含まれます
    ※1の通常のメディア授業は含まれません

授業内容についての感想

心理学のルーツから始まり、人生を通して心理学がどのように自分自身に活かされるのかを問われた授業でした

心理学は、「過去は長いが歴史は短い」といわれています

日本では1903年に心理学実験室が開設されました

大正時代、心理学専攻のある大学は、東京大学と京都大学だけだったのですが、現在は200以上あります

いかに心理学が注目されるようになったのかが伺えます

人生のライフサイクルに合わせて、幸せに生きていくために取るべき行動とは、生まれてから死に至るまでどのように考え行動する必要があるのかを考えさせられました

具体的な行動として、「傾聴」を取り入れたいと思いました

ロジャーズのクライエント中心療法で最も必要な傾聴は、現在のカウンセリングにも深く浸透している基本姿勢の一つです。

傾聴は人間関係・信頼関係の構築にも必要なため、私自身も積極的に取り入れたいと思いました。

社会・集団・家族心理学 

授業単位修得試験単位数判定メジャー
メディア授業Web試験2単位B判定ライフデザイン/心理学
社会・集団・家族心理学のまとめ

反省点

行動の科学と同じ反省点ですが、メディア授業(ライブ型)とは、定められた期間内に受ける授業です

定められた期間が過ぎたとしても授業を受けることが出来ます

行動の科学以上に、きれい第7回くらいまで、受講を後回しにしていました。

Wedテストも点数が取れなかったこともありますが、定められた期間に受講しなかったことが減点になっているのではないかと思っています。

めちゃくちゃあほですが、中盤で気が付いてよかったです(^^;

メディア授業は、2種類あります

  1. 通常のメディア授業
  2. ライブ型のメディア授業・・・日本語教員養成課程(新基準)の『必修14単位および選択必修2単位を含む合計27単位以上(うちスクーリングまたはメディア授業(ライブ型)5単位を含む)の修得が必要です。』の5単位に含まれます
    ※1の通常のメディア授業は含まれません

授業内容についての感想

授業内容で今後の人生に取り入れたいと思った理論は、「ABC理論」です

A(Activating event)きっかけや出来事と、C(Consequence)結果の間にあるB(Belief)信念や思い込みによって生み出されるという理論です

このBである自分の中にある思い込みを取り除き、相手の行動、立場や心境を考えればCである結果は変わります

人間関係のイライラや不満はこのB(自分の中にある思い込み)をポジティブに見直すことで、自分自身のストレスも軽減されると思いました

自分自身が幸せに生きていくために、このB(自分に中にある思い込み)があることを知り、それを自分の主観からくるものと認識して考え直すよう心がけようと思います

また、集団の良い点と怖い点についても、その仕組みを知りました

目標を実現させるために良い働きをする集団ではありますが、集団圧力が発生し時には集団極性化によって個々の意見がより極端な意見へ変化し、冒険的でリスクの高い意見にシフトする(リスキー・シフト)による集団の怖さには気をつけなければなりません

キャリア概論

授業単位修得試験単位数判定メジャー
スクーリングなし2単位B判定ビジネス・キャリア
キャリア概論のまとめ

反省点

発表が苦手であるために、発表の際に論理的に話をすることが出来なかった点が減点ではないかと思います

1日1発言と自分で目標を決めて、スクーリングに参加したことはよかった事と思っています

ディスカッションで、自分の意見が正確にわかりやすく相手に伝わるよう練習したいと思います

授業内容についての感想

人生100年時代といわれています。

50歳であっても60歳であっても遅すぎることはありません。

これからの人生を豊かに生きるために、必要な知識を獲得しましよう

プレゼンテーション演習Ⅱ(応用)

授業単位修得試験単位数判定メジャー
通常授業Web試験2単位A判定ビジネス・キャリア
プレゼンテーション演習Ⅱ(応用)のまとめ

反省点

通常授業で行うことから、実践が伴わないので、積極的に練習する必要があると思います。

録音してスピーチをすることなどを勧められましたがそこまでできませんでした。

授業内容についての感想

ディベートとディスカッションについての違いについて、詳しく学びました。

ディベートディスカッション
討論について勝敗を決する意見をまとめる
事例アメリカ大統領選学級会
ディベートとディスカッションの違い

日本では馴染みがあまりないディベートのついて、演習を用いて詳しく説明してくれました

ディベートにはルールがあり、勝敗が必ずあります

論理的思考や、情報取集能力、情報取捨選択能力等が鍛えれれコニュニティー能力やプレゼンテーション能力等の向上へとつながります

自分の意見を論理的に伝えることは、私の最も苦手で鍛えたいところ

他人を説得するために必要なことを学びました

WEBライティング 

授業単位修得試験単位数判定メジャー
通常授業レポート試験1単位A判定なし
Webライティングのまとめ

反省点

SEO等、ブログをしていることによって馴染みのあるワードが多くじっくりともっと勉強したい内容でした

ブログをしていて、この科目を受けるにあたって教科担任へもっと積極的に質問すればよかったと思いました

授業内容についての感想

ブログをする上で必要な知識が盛りだくさんでした

今後ますますIT関係の仕事の需要が高まります

事務員であっても、相手にわかりやすく伝えることの重要性についても考えさせられました

Webライターとしての心得や、インタビュー記事を投稿するまでの流れや準備等ライターとして活躍できそうな気持になる講座でした

第4回履修登録について

未受講の科目を受講することを目的としますが、+『対人コミュニケーションのトレーニング』を申請します

自分の意見を伝え、厳しい意見に耳を傾けコミュニケーション能力をブラッシュアップする講座です

コーチングやアサーティブコミュニケーション等、興味のある内容が盛りだくさんな講座です

前回は、希望したスクーリングは、受講できませんでした

今回は、受講できますように…

継続受講可能な科目

とりあえず、残った科目にスクーリングをプラスした形で受講します

まとめ

第3回の単位修得試験はレポート試験とWeb試験のバランスを取りながら取り組めました

B判定が2つありましたが、順調に単位を修得しているので、良しとします。

WEBライティングやプレゼンテーション等、今興味があるものを受講でき、単位を修得できることはラッキーだと思います

大手前大学は、必須科目がないため好きな科目を受講できるので、私には向いているみたいです

この調子で、第4回も頑張ります!!

Chat Cafe 開店中

タイトルとURLをコピーしました