※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【単位修得試験1週間前】アラフィフ社会人通信大学生の苦悩-今やるべきこととややりたいこと―

アラフィフ通信大学生単位修得試験 1-2.認定心理士
この記事は約11分で読めます。

アラフィフ通信大学生の森﨑さくらです。

大手前大学通信課程では、単位修得試験が年に4回あります。

1週間後が、今年度2回目の単位修得試験です。

4年で卒業する場合、1年で31単位が必須なのですが、半分の15単位取れる予定はありません。

自慢するところではないのですが、1クール目は4単位しか習得できておりません。

で、今回はまだ、1教科(2単位)しか終わっていないのです。

ただ、スクーリングを受講しているので、そちらで単位がいただけるはずです・・・

受講したスクーリングはコチラです。

カウンセリング心理学☚こちらをクリックすると移動します。

異文化コミュニケーション演習☚こちらをクリックすると移動します。

兎にも角にも計画性がございません。。。

言い訳をしてもいいならば、今やるべきことややりたいことが多いかな・・

この記事は、

現役通信大学生の卒業までの備忘録です。
少しでもどなたかの参考になれば幸いです。

・社会人通信大学生ってどんな風に授業をすすめているの?
・大手前大学通信の「発達心理学」「脳の科学」の授業に興味のある方
・他の学生はどんな風に通信大学の授業を進めているの?

【発達心理学】あらゆる世代の方へおすすめ度満点です

UnsplashAaron Burdenが撮影した写真

今回、発達心理学を学んだ私なりの感想は、人が生まれてから死ぬまでの地図のような授業でした。

子育てから、親の介護や看取り、自身のキャリア形成や老後など人生に必要なことを学ぶことが出来ます。

知っているのと知らないのでは、選択肢が変わります。

知ること、考えることの大切さをひしひしと感じている今日この頃に学ぶことの大切さを再認識する授業でした。

発達心理学(シラバスより)

【単位】2単位
【レベルナンバー】300(難易度高い)
【資格】認定心理士・2級キャリアコンサルティング技能士(受験資格)
【単位修得試験】Web試験
【学習目標】ヒトの発達段階を順序だてて説明できる。
発達心理学の重要な理論をキーワードを用いて説明できる。

早速ですが、発達心理学の授業は無事終わりました。

寝ながら家事をしながらなど、ちょくちょく授業を進めることのできる教科でした。

もともと、心理学の授業は受講している科目が多いのでかぶる部分が多かったので、サクサク進みました。

しかし、レベル300だけあって、資料のPDFはキーワードなど簡単にまとめてもので大切なことは口頭で伝えられている授業でした。
15回の授業内で、レポート試験が2つありました。

Web試験はかなり不安です。。。

しかし、発達心理学は、子どもとの関係や、親の介護や自分自身の老後が気になる世代に差し掛かってきたアラフィフの私にとって、とても有意義な講義でした。

それぞれの発達に対して課題や出来事があり、最終みんな死に向かっていますよね。

死についてのイメージを持っておくことは必要だと思いました。

死について考えることは、どう生きていくのかを考えることだと思います。

例えば、病気になった時、自分の意思を伝えられない時、どのようにしてほしいかを考えておくことです。

具体的には、脳死の際の臓器移植や、延命治療への意思表示を示しておくなどです。

がんなど病気になった場合、考える時間はあるのかもしれませんが、事故や脳梗塞などで突然意識がなくなることもあります。

近年は、終活が流行っていますが、まだ早いではなく意識しておくことが、自分がどう生きたいか、元気なうちに何をしたいかを考えるきっかけとなり、今を大切に生きることが出来るのだと思います。

さくら
さくら

私はどう生きていきたいのか

今、話題の映画「君たちはどう生きるのか」もすでに興収54.8億円突破 361万人動員(8/7yahooニュース)だそうです。

賛否両論はありますが、宮崎駿監督がどうしても作りたかった、残したかった映画なのだと思います。

人生の発達段階における、宮崎駿監督の年齢(81歳)は、後期高齢者であり、超高齢者です。

トーンスタムの老年期超越とは、「物質主義的な世界観からはなれ、宇宙、超越的な世界観へと変化し、自己を超越する状態」とされています。

自己を超越して、伝えたいことがある、メッセージ性の高い映画なのだろうと想像しています。

さくら
さくら

映画はみてません。

沢山学くん
沢山学くん

観てないんかーい。

確実に死に向かって歩んでいる私たちはどう生きていきたいのかを考えることが、人生を大切に生きることにつながるのだと思います。

さくら
さくら

歌手の有理さんの歌『ビリミリオン』をご存じでしょうか。

沢山学くん
沢山学くん

いきなりやな。

冒頭の歌詞に、寿命を50億で買いたい老人が出てきます。

老人が君に言いました
『残りの寿命を買わせてよ
50年を 50億で買おう』
人生をやり直したいと

ただ起きて食って働いて
寝て起きて働く毎日だ
それなのに手放したくない
理由を考えてみたよ

身体も痛くなるだろうし
友達もいなくなるんだろうな
恋愛もできなくなるよな
その値段じゃ売れないな

僕が生きてるこの時間は
50 億以上の価値があるでしょう
生きているだけでまるもうけ
これ以上何が欲しいというの

引用元:『ビリミリオン』作詞・作曲:優里

鉄拳のパラパラ漫画もたいそう趣があり、すてきなミュージックビデオです。

発達心理学は、大切な人生、かかわる人、全て無駄にはできないしたくない、そんなことを考えさせられる授業でした。

自分の選択に納得してに生きていきたいですね。

【脳の科学】脳の構造から脳にまつわる病気の治療について(先生は脳外科医⁈)

Alexandra_KochによるPixabayからの画像

も―これは、大変な授業です。

脳の部位など専門用語だらけです。

しかもこれでレベル100です。。。

さくら
さくら

まじか、、、

WEBテスト。。。これどうするの。。状態です・・・

学習目標に、「脳の構造と機能について説明できる。脳の機能局在や障害された場合の病態を説明できる。」とあります。

脳からホルモンが出たり、情報を入力したり出力したり、うつなどの気分も脳に関係があるなど、とても面白そう、レベルも100やし、とうっかり受講してしまいました。

確かに、興味深い内容が多く、アルツハイマーやパーキンソン病など医療に携わる先生から内容を聞くことが出来るのは、貴重な授業だとは思います。。
記憶力のない私にとって、かなりハードルが高い授業ですが、脳の仕組みを理解することは心理学的にも必要だと思います。
名称を覚えるのは難しいですが、脳の役割の重要性とすごい機能を持っていることを知ることが出来ます。

さくら
さくら

例え名称が覚えられなくても脳に対する知識が増えました

あと授業の残りは、12回~15回まであります。

さくら
さくら

諦めずにがんばります!

この授業のおすすめポイント

脳の部位の名称など多々あるので補助テキストの印刷していてよかったです。
カラーでの印刷をお勧めします。
(理由)先生の説明する名称など全て補助テキストに載っています蛍光ペンでマークすると見やすいです。脳の部位の説明の際、カラーで色分けされているのでカラーの方が見やすいです。
復習もプリントの方がしやすいです。

私は、スクーリングの際、大学で印刷のポイントを使って印刷しました。

大手前大学の図書館パソコン設置教室のプリンターを使って無料(ポイント)で印刷できますよ。

なんと、1年間で、印刷できるポイントは400ポイント(正科生)あります。

白黒1枚:1ポイント
カラー1枚:4ポイント
※片面・両面問わず1枚当たり

入学したてなど知らない方も多いのではないでしょうか。

せっかくなので、ぜひご活用ください。

用語のマークにつかったよ!黄色をよく使うから黄色だけ購入しました。

【統計入門】・・・

ごめんなさい、、、

今年度も目標は、統計を頑張ることでした。

でも、すこーしずつは進んでいるんですよ。。

ホント、休みの日、1日中統計をしないとできないくらい頭がついていけません。。。

前回から、10日以上空いているので、明日は1日かけて統計入門を勉強しようと思っています。。。

【統計学を学ぶ】計画性のないアラフィフ社会人通信大学生の単位修得試験が無事に終りました

【単位修得試験1週間前】アラフィフ社会人通信大学生の苦悩-今やるべきこととややりたいこと―のまとめ

Sasin TipchaiによるPixabayからの画像

今日は、母の初盆です。

昨日は、実家で準備をしてまいりました。

アラフィフの社会人通信大学生は、仕事だけでなく、プライベートで家のやるべきこと、家族とのコミュニケーション、家族の健康、旅行、法事の準備、自分のケアなど勉強以外にやることがいっぱいあります。

やりたいことばかりしていては時間が足りません。

ただ、母が亡くなり、命の限りを目の当たりにしました。

今回の発達心理学でも色々考えさせられた学びの多い授業でした。

自分のことを自分で決められること、自分ではどうしようもないことがあると思います。

自分ではどうしようもないことは、本当にどうしようもないのか、他の策(セカンドベスト)はないのかを考え、やっぱり、どうしようもなければ、「保留、ゆだねる、忘れる」を選択しています。

自分でコントロール出来ることを実行するしかありません。

実行力は、自分自身です。

あとは、「行動するか、しないか」です。

ずーっと、迷っていることは、やりたいこと。

まずは、やってみて違うなって思ったら、辞めたらいいのです。

いつまでも迷っていて行動に移してないから、いつまでも迷うのです。

やってみて違ったら、もう迷うことはありません。

アラフィフになると、子どもの手が離れたら親の介護などといいます。

動けるうちに、気になることは行動しておいた方がいいのです。

と、言うことで、今回、美容鍼と、父から一緒に旅行に行きたいという願いを叶えるべく旅行計画をたてました。

「勉強せいよ」ですよね。

自分も行きたい北海道ですし、思い切ってしおりまでつくりました。

沢山学くん
沢山学くん

勉強せいよっ

命短し恋せよ乙女(おばさん)です。

出来ることを、できる範囲で頑張りたいと思います!

Chat Cafe 開店中

  1. 森﨑さくら より:

    とりあえず「脳の科学」は終わりました。台風7号が上陸中ですので、がっつり「統計入門」と向き合うつもりです。2.3週間空いてしまい、復習から入るため時間がかかりそうです。。やはり、一気にやった方がいいですね。試験まで1週間、「統計入門」に全集中します。まだ、半分も終わっていないので、気合いを入れます。

  2. とひ より:

    こん〇〇は。
    本学の『統計入門』、結構皆さん苦労しています。
    心理学を学びたいのであれば『心理学統計法』の方が学びやすいという体験談を多く聞きます。履修の際の参考になれば幸いです。

    通信制のメリットは「自分のペースで学ぶことができる」、しかしこれはデメリット=先延ばししてしまい進まなくなるという表裏一体の側面を持っています。
    私は『毎日elCampusにアクセスする』習慣をつけました。そして「好きな教科」と「苦手な教科」を織り交ぜながら履修していました。自分の性格に合った履修方法を見つけると学ぶことが楽しくなりますよ(^^♪
    ではでは

  3. 森﨑さくら より:

    とひ先輩、ありがとうございます!
    只今「楽しく学ぶ」をしたいと思いながら、『統計入門』に意地になっております。。。『心理学統計法』にすればよかったです。。。

    負けるものかと挑戦する気持ちと、早めに止めてたらよかった(T T)と後悔の気持ちで揺れ動き、半泣きになりながら立ち向かっております。
    励ましのコメントうれしいです(T T)
    先ほど、11回目のレポートを提出し、残すは4回となりました!
    明日もがんばります(^^;

    日本語教師の必須科目⁈でも「計量言語学」が難しいとのうわさを聞いてます。。。
    夢は簡単にかないませんね(^^;
    でも、大学生を楽しみながら、楽しく勉強したいです(*^-^*)
    またのお越しをお待ちしております♪

  4. とひ より:

    『計量言語学』私は2回挫折しました。
    elCampusの掲示板に初めて書き込みしたのも「計量言語学がわかりません」というスレッドでした。

    さくらさんに事前アドバイス
    ◆「さくらエディター」の回が体感難易度がピークです。
    ◆仕事でエクセルを使っていないなら、先にエクセルの基礎=表やグラフの作り方に慣れておくと良いです。ピポットテーブルは深堀りしない。こんなものと手順をたたきこむ。
    ◆第8回レポート IMRAD型は先生の指示に従って書くこと。枚数は多い方が減点対象かも?。(15枚書いてC評価というのもありました) 私は4枚でA評価でした。
    ◆比較対象は動詞が初心者にはやりやすい。多義語は避けた方がよい。形容詞は難易度高い。
    現時点では…なんのこっちゃ?でしょうが、計量言語学を履修したら読み返してみてください(^^)v

    • 森﨑さくら より:

      おーーっ、とひさん、ありがとうございます(ToT)
      『計量言語学』もかなりの強者なのですね(*_*;
      今から、ぷるぷる震えます。
      わかりやすいアドバイスうれしいです!
      現時点では、わかってないのですが、授業を受けたら涙を流しながら、読ませてもらっていると思います。
      来年度に履修予定です!

      今から、『統計入門』に挑んでまいります!

  5. 森﨑さくら より:

    「統計入門」いよいよ残り1つまで進みました!
    今日は、がんばりました(*^-^*)
    第15回まで終わらせたいところですが、用事をさっと終わらせてからお友達に誘われたボクササイズの体験に行ってまいります!
    勉強も大事!健康も大事!つながりも大事!
    何とか、ゴールが見えてきました✨

  6. 森﨑さくら より:

    単位修得試験が始まりました!
    いかがお過ごしでしょうか。
    私は、突然の家族の大切な用事に振り回されていますが、想定内です。
    誰もが、なんやかんやありますよね…
    もう、ジタバタしません!

    なんとか3教科6単位終わらせます💪

    みなさまも色々とお忙しいことと思いますが、できる範囲で諦めずに進みましょうね!

  7. 森﨑さくら より:

    きゃーきゃーきゃー
    なんと、やっとーやっとー
    やっと、終わりましたよー
    統計入門

    無事に終わりました!

    終わるとは思ってませんでした😭
    よかったですー
    明日中に、単位修得試験であるレポートを終わらせますよ!

  8. 森﨑さくら より:

    この歳で徹夜してしまいました。。。
    そして、統計入門の単位修得試験のレポートが終りました!!!!
    やっとやっとです。。。
    今から寝て、頭を休めてからWEB試験を2つ受けます。
    計画性のなさに情けなくなりますが、ドーパミンが出ているようで、何とか最後までレポート試験を仕上げました。

  9. 森﨑さくら より:

    WEB試験、1つ終わりましたっ
    ブログ更新はできなかった…

    『脳の科学』の勉強全然してなくて、テスト勉強してたら夕方になってしまったのです…

    『発達心理学』も勉強しなくちゃ
    今回は見送るか…

    早退しようかなぁ

    計画性なしです😭
    徹夜したので昨晩は🍻飲んで寝ました😭
    不完全燃焼です😭
    反省だらけ

  10. 加瀬みなみ より:

    ここだけの話…私、白状します。
    1科目は色々考えながら半分から考えすぎたら進まず、寝かせる。1科目は15回まで終わるも試験のレポート寝かせる。1科目web試験やりました。1科目はスクーリング終了。他の科目をテスト中からやりだしました。ゆっくりいく予定と言えばそれまでですが…。単位取得には結びつかずです。ホントはweb試験も見送ろうと思っていたのですが、さくらさんのブログ見て、迷いをちょっと脇に置き取りかかったら、なんとかなりました。
    心理学は、今までの人生の振返りが大きすぎて、戸惑うことばかり。
    さくらさんや、Tさんのブログに力を頂きながら50%の私です。
    ごめんなさいm(_ _)m

    • 森﨑さくら より:

      色々ありながら学んでいるだけで尊いと思ってます。(自分で言うなですかね(笑))
      単位は結果ですしほしいですが、過程も(が)大切だと思います。結果として、単位ではない、別の大切な何かを得られているのかもしれませんね。
      今回、私も「発達心理学」を寝かせました。もうちょっと頑張りたいと思ってます。理想と現実でアップアップですが、できる範囲で頑張ろうと思っております。
      私もみなみさんのコメントに励まされています!いつもありがとうございます!
      おかげさまで、ブログ更新しましたよん♡

タイトルとURLをコピーしました